2012年10月31日水曜日

マルチデバイス対応とは、オーディエンスを選ぶ時代になる!

アドテック東京2012 ライブセッション・レポート

 今日10月31日(火)は、広告とITの国際イベント、アドテック東京の初日でした。
 ワークショップのひとつ、ライブセッションにモデレーターとして登壇させていただきました。今日のゲストは、カナダのMobify社のイゴール・ファレスキー氏と、渡辺春樹氏(ビービッド)、戸井精一郎(日本経済新聞)、田中剛(花王)の4人で展開させていただきました。




どんどんデバイスが増えてきています。
スマートフォンだけの時代では、なくなってきている。

 すでに、7インチ・タブレットが登場してきました。 iPad miniをはじめ、Kindle Fireなどがそれです。またタブレットでも10インチのNexus10が登場しました。
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/30/news026.html


つまり、どんどん違うサイズのデバイスが登場してきています。3.5インチだった旧iPhone、4~5インチのスマホ群、6~7インチのタブレット群、8~10インチの
タブレット2群と、まさにモバイルデバイスが百花繚乱となり、スクリーンサイズはどんどん増えていく時代になりそうです。



 マルチスクリーン時代のポイントは、
  • PCはどんどんタブレットPCへ置き換わっていく。
  • デバイス対応には、OneWebが理想である。そうしないと製作側は手間やコストが大変だ。
  • なにが何でもOnewebというわけではないが、いまはそれが一番近い解決策だ。




■本当の意味のモバイルファーストを求めて

 そして、今回のライブセッションで方向が見いだされたのが、「選ぶのは、オーディエンスである」ということ。これは、過去ブラウザ対応のように、異なるブラウザで表示チェックをしたように、今度はデバイスをどう併せていくかが問われていきます。

 そこでの課題は、どうデバイスやOSに対して、表示を最適化するだけでなく、「コンテンツをどう出し分けるかが課題だ」というところがポイントです。

 PCをベースにした時代から、PCを元に変換するとしても、今後は、コンテンツをどう整理するか?そして、大事になってくるのがオーディエンスのターゲットがどういう人たちかを見極める必要があるということです。


ワンソース・マルチデバイスで
コンテンツを出し分けるということ。

 そこで初めて「モバイル・ファースト」というキーワードがでてきました。モバイルファーストでコンテンツを組み立て直し、そこから各サイズのデバイスに出し分けることが重要だということです。

 オーディエンスを選ぶ。まずあるべきなのは、やみくもなデバイス対応ではなくて、まずターゲットあり。そしてコンテンツが決まってきます。そこでは、どういうコンテンツ形態にするか、 どこのデバイスを起点のソースにするか?が決まってきます。

 オーディエンス選定から、コンテンツ選定、次にデバイス選定、その上でワンソース・マルチデバイスが考えられると予想されています。

 こうなると、開発の余地はまだまだたくさんあります。
 さて、どう料理していくか、考えただけでもエキサイティングです。







0 件のコメント:

コメントを投稿