ラベル モバイルコマース の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル モバイルコマース の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年4月15日月曜日

スマートフォンサイトの検証は、アップル製品だけで十分という理由

Androidでの検証は不要?
アップル製品だけで検証を済ませられるか?


モバイルに注力をしようとする企業にとって、課題のひとつが
「ユーザーはどのデバイスを使って、モバイルコマースをするか」です。

 下記の調査は、モビファイ社(カナダ)で、同社のクラウドサービスを利用する主要20のモバイルウェブサイトからデータを集めたものです。ちなみにモビファイを使ったウエブの閲覧は、2012年に、合計560,792,165人(約5.6億人)により閲覧されており、この数字は世界人口の約8%、総計30億個のウェブを閲覧した人たちに相当します。

 下記のチャートは、トップ20のモバイルウェブにアクセスした 20機種のデバイスを特定し、閲覧率に分けてみたものです。これほどの規模のデータサンプルは、ほかにありません。どのデバイスで閲覧と買い物が起こっているかがわかります。

※注意点としては、一種類のAndroid端末がiPhoneより売れることはないため、このデータではAndroidが少し過小評価されています。今後の記事では、デバイス毎ではなくOS毎にアクセス数を掲載します。

データを解釈

 驚くことに、iPhone, iPadiPodユーザーが全体の85%をも占めていることが分かります。逆にトップ20の中から上位5位より下位の機種は、全体の1%にも達しません。
Apple製品からのアクセス率は極めて高いのです。

 モバイル市場調査会社のAsymcoによると:
 この2年間でモバイルアクセス量が5.2%から24%に増えた以外にも、iOSの成長がAndroidを上回るという現象が起こっている。ブラックフライデーのオンラインアクセス率を比較してみると、Android2010年の1.43%から2012年の4.92%へと成長したのに対し、iOSは、3.85%から18.46%へと成長しています。これはiOSAndroidよりも5倍のアクセス数を占めているということになります。

 これらの数字は何を意味するのでしょうか?2012年時点では、台数のシェアはともかく、閲覧率においては、どのAndroid端末もAppleには対抗できていません
 ということは、なにはともあれ、iPhoneiPadに最適化したモバイルサイトの制作に注力すべきなのです。また端末検証のおいても、この数字をみればアップル製品のみでも事実上問題はないともいえます。

 もっともAndroid端末を無視しろという意味ではありませんが、AndroidはまだまだアプリおよびEコマースにもおいても利用率が低いというレポートがあります。こうしたデータを参考に、現時点においてどこに注力すべきかを費用対効果を考えて対応していくべきでしょう。モバイルサイトのデザイン制作においては、特定の端末で表示が崩れてしまい、その対応方法に苦慮しているという問題がありますが、こうした場合は、そのユーザー数の数と利用率を計算してみると判断が明快になるのではないでしょうか?



(参考資料)--------------------------------------------------------------------------------------------
 各国ごとのモバイルコマースにおけるApple製品の比率を見る場合には、下線のグローバルモバイルコーマスに関してのインフォグラフィックを参照ください。
世界のモバイルコマースは、平均27%。対して日本は24%。また、日本のモバイルコマース45%はアップル製品から生じています。またPCとスマートフォンとタブレットの割合は、それどれ 88%: 9%: 3% になっています。

デバイス上位10位(ユニークユーザー)
  • iPhone                                       61.6%
  • iPad -                                         17.1%
  • Unknown                                    8.6%
  • Sony Ericsson Xperia Arc          4.7%
  • iPod Touch                                 4.6%
  • Samsung Galaxy S II                   0.9%
  • Motorola Droid X                        0.9%
  • HTC Incredible                            0.5%
  • HTC Incredible 2                      0.5%
  • Samsung Galaxy Nexus              0.1%




注:20121015日まで、Google AnalyticsGalaxyS2/S3/Note, Razr 4g, MyTouchXperia Arcとして認識してしまうバグが報告されました。このバグはデバイス上位10位のリストのみ影響します-Android/iOS毎に分けたグラフは影響しません。もしGoogleUAを正しく報告したのであれば、Xperia Arcの代わりにGalaxy S3が入り、不明機種のパーセンテージが減少するはずです。バグの詳細はここより参照できます。


見てのとおり、1015日と16日の間で、Xperia Arcと不明のアンドロイド機種からのアクセス数が劇的に落ち、Galaxy S2/S3/Note, Razr 4g, MyTouchが増えています。



2012年10月2日火曜日

【北米モバイル通信】55%のモバイル保持者がインターネットを利用

スマホユーザー数がすでに過半数を超えてしまったアメリカ市場。日本とは違って、すでにスマートフォンサイト対応がからタブレットサイト対応に関心がシフトしているという状況です。それではアメリカ人の利用状況はどうでしょうか?「ピューリサーチ」の結果をみてみましょう。(占部)


 ピュー・リサーチの調査結果によると、米国に暮らす成人のモバイル利用者の半数以上は、すでにモバイルを介してインターネットやEメールを利用しています。

 この調査の数字は、現在、アメリカ人のほぼ90%が携帯電話を所有していますが、そのうち成年アメリカ人の49%が携帯電話を利用してインターネットにアクセスし、74%の人々が最低でも一日に一回は、インターネットを利用していることがわかりました。























 

 2009年には、わずか31%の携帯保持者しかインターネットを利用していなかったことを考えると、これは驚異的な成長です。

ピュー・シニア・リサーチ専門家のアーロン・スミスは言います。
「私たちは、3年間でインターネット利用者が倍増するのを見てきました。この国はモバイル利用者を、5年間で0%から半数にしたのです

これらの背景には、2007年のiPhoneの誕生があります。iPhoneは、スマートフォンブームを引き起こし、携帯電話による高品質のWeb閲覧を実現したのです。













ネットユーザーの年齢層

各年齢の人々がスマートフォンを通してインターネットを利用しています。調査では、収入が7500ドル以上の世帯だけに絞ると、インターネット利用率が69%になることが明らかになりました2016年には米国だけでも、スマートフォンは6890億ドル売り上げをもたらすと推測されている中、これは重要なことです。


アプリやスマホによるプロモーションが必要

 お店で携帯電話を開き、商品の値段がインターットの方が安いかどうかを調べたことはありますか? 米国の小売りの売り上げ全体の5.1%(1590億ドル)はスマートフォンに影響を受けています。

コンサルティング会社デロイトによると、スマートフォン利用者はスマートフォン以外の携帯電話利用者と比べて、店内で買い物をする確立が14%高く、スマートフォンは店内の売り上げを動かす大きな要因となっています。

デロイトのカシー・コボー氏は言います。
「もはや小売り業者は、アプリやスマホによるプロモーションで購買者を引き付けることのできないと、ライバルに客を奪われてしまう。
 買い手とつながるためには、小売り業者は店の形態、形式、商品に対する購入後の反応に注意を払い、買い手の要望や経験に基づいて戦略を練り直す必要があります」


つまり、
小売り業の成功には、モバイル戦略が必要不可欠である

すばらしいモバイルサイトは、新しいダイレクト販売・店内販売をもたらします。
すばらしいモバイルサイトは、客に購買を促進します。
それは競争相手ではなく、これらを実行した企業だけに利益をもたらします。

※モビファイのPhil Webb, July 9 2012

2012年1月30日月曜日

米国モバイルコマースデータ2011

MobifyのJaradeから、すばらしいレポートが届いてきた。
昨年1年間にモバイルコマースがどういうように成長したかというデータである。

実は、Mobifyの提供サービスにはEnterpriseというEコマース部分もあり、我々が使用している
Studioというサービスを含めて大きく2つのサービスがあるが、すでに18000件もの利用アカウント
があるという。

以下は、彼らのレポートから引用だが、彼らのデータだでも、次のような数字が表れている。


主要顧客であるシェル、スターバックス、LululemonIdeeli、ボノボ、Threadlessを含む、Mobify変換によるWebサイト18,000件から、明らかになったデータとなります。

Mobify - Poweredのモバイルコマース:2011

1,000万ドル (8億円)
   2011Mobifyによるモバイルウェブサイト上の推定総モバイル販売
96.92ドル  (7754円)
   2011年 MobifyによるモバイルEコマースサイトでの平均発注金額
18,000
   201112月におけるMobifyによるウェブサイトの数
213
   20111月から12月までのMobifyによるモバイルサイトへの訪問数の増加

これらの独自の調査からみえてきたものが、下記である。

いずれもモバイルのコマースが伸びていることがわかるだろうか?
デスクトップWebとモバイルWebのパフォーマンスを8つの基準で比較したものだ。
すぐに専門のスタッフとともに、これらを分析してみよう。
これに関しては、
>続く、こうご期待




またこのレポートには、北米のブラックフライデー、サイバーマンデー、クリスマス、
のPCに対するモバイル率の伸びのデータ、また著名企業のEコマースデータも
付記されている。

最後に、

116億ドル
2012年には米国のモバイルEコマース売上の推定合計は、2011年の67億ドルから、最大73.1%アップが見込まれている。



大きくなることだけは間違いないようだ。


これらのレポートについては、後日 Domobiサイトにアップしておきたいと
考えています。少々お待ちください。